BLOG

ロシア、ウクライナの無能な指導者へ

ロシア、ウクライナの無能な指導者諸君、君らへヒントを授けよう!君等は敵国を攻め、或いは自国を守る時に全ての敵領、或いは自領を奪おうないし、守ろうとしているだろう。それが間違いなのだ。攻めるべき、或いは守るべき重要拠点や重要施設があるのだ。それを知らずにむやみやたらに攻めても守っても勝利などおぼつかない。先ずは何処が重要拠点、重要施設なのかを把握しなければならない。軍事上、或いは戦略上重要な施設や拠点が必ずある。そこを奪い、或いは死守するのだ。重要拠点や施設が把握出来たならば次はそこをどう奪い、或いは守るかだ。方法は以前このブログに載せたが分散と集中である。敵を分散させ、自軍を集中させるのだ。計略、調略、外交など様々考えられるが一つ例を挙げよう。ウクライナ側の話しになるがわざと守りを減らしないし自領を放棄し敵を自領深く誘い込むのだ。敵は補給線が長くなりまた、周囲を自軍で取り囲める態勢が出来る。そこを攻撃する。いかがだろうか?また、話しは変わるのだが入試のコツを伝授する。これもまた重要ポイントを抑えろと言う話しだ。入試で合格するのに100点満点は要らない。合格点の70点を取れば良いのだ。70点を取るにはどうしたら良いか!?入試には合格する者が必ず解く問題がある。それが解ければ良いのだ。難しい問題でほとんどの者は解けず、解く必要の無い問題もある。その様な問題ははなから手を出してはいけない。逆に必ず解かなければならない問題もある。それは合格者が必ず解く問題でかつ配点の高い問題だ。入試会場ではそれを素早く判別し効率的に点を取らねばならない。解く必要の無い問題は概ね少し考えても全く分からない問題であることが多い。どうだろう、参考になったかな?最後に受験生諸君の健闘を祈る。
シェアする