BLOG

  • 2022/12/02
    アメリカはいつまでロシアや北朝鮮の核の脅しに怯えるのだろう。今のままではロシアは核で脅し続け、西側が手を出せないのを良いことに侵略を続けるだろう。このまま手をこまねいていれば世界はロシアのものとなるだ...
  • 2022/11/28
    ロシア攻めと日本攻め、どちらがお得だろうか。ロシアには広大な領土と膨大な地下資源がある。一方、日本は狭い領土しかなく資源もほとんど無い。よって考えるまでもなくロシア攻めの方が割りが良い。ロシアを数十ヶ...
  • 2022/11/17
    前にも述べたが日本はアメリカと中国、ロシア両陣営にとって戦略的に重要な地政学的立ち位置にある。なぜなら日本が中国、ロシア陣営に付けば韓国、台湾は日本、中国、ロシアに囲まれる形になりすぐに降伏するだろう...
  • 2022/11/10
    今行われているロシアとウクライナの戦争だが、現在ウクライナが反撃し優勢に見える。ゼレンスキー大統領も強気である。しかし本当にこのままウクライナ優勢で戦争は終結するのだろうか。私はそうは思わない。なぜな...
  • 2022/10/20
    本日午前11時半頃、お陰様で私、渡辺秀高は政治団体高徳会(こうとくかい)代表に就任致しました。有り難うございます。ここからがスタートです。今は大海原に航海に出る小舟の様な気持ちです。改めて皆様のご支援...
  • 2022/10/12
    今日は公正取引委員会と世襲について考えたい。公正取引委員会と世襲は関係があるのかとお思いの方もいらっしゃるかもしれないが関係があるのです。今の日本は親が政治家なら政治家に医者なら医者に芸能人なら芸能人...
  • 2022/09/13
    先日、チャールズ国王が就任した。しかし就任演説で彼の口からかつての植民地支配や黒人奴隷について謝罪や反省の言葉はなかった。イギリスはイギリスから見ればかつての植民地支配は栄光なのかもしれないが被支配者...
  • 2022/09/12
    今はここ数百年の欧米による暴力による支配が分岐点に来ている、そう私は思う。欧米の暴力による支配、その帰結が現在のロシアによるウクライナ侵攻ではないか。これまでの欧米列強は力で次々と他国を侵略し、その果...
  • 2022/09/11
    今、アメリカと中国、ロシアは対立している。ここで日本の戦略的重要性を指摘したい。というのも、もしここで日本がアメリカ側ではなく中国、ロシア側に付いたらどうなるか?アメリカの西海岸は中国、ロシアそして日...
  • 2022/08/02
    今、日本は物価高である。この対策としては短期的には消費税率の引き下げでも構わないと思うのだが根本的解決策としては金利の引き上げしかないだろう。しかし、今の政治家には金利引き上げなど思いもよらないだろう...