BLOG

  • 2020/04/08
    今、仮に30万円あるとし、1万円の商品なら30個買える。しかし、30万円の商品だと1個しか買えない。つまり、価格が30倍になると需要は30分の1になる。これがアメリカの株価が大きく下落している一つの理...
  • 2020/04/07
    私が目指しているアメリカ型大統領制を導入すると大統領の権限が大きくなり過ぎる危険がある。そこで道州制を導入することで地方の権限を拡大し、中央との権力の均衡を図る必要があると思う。
  • 2020/04/06
    無症状や軽症で検査を受けていない、いわば隠れコロナこそが日本のコロナ対策の問題なのだ。早急に検査をし、隠れコロナが市中で感染を広げるのを食い止めなければならない。
  • 2020/04/05
    コロナの検査を大幅に増やすべきだ。でないと無症状や軽症の感染者が市中にどんどん感染を広げるだろう。無症状や軽症の感染者でも隔離はしなければならない。なぜ、でたらめな数字を市中にばらまくのか疑問である。
  • 2020/04/04
    コロナ対策としてまず検査数を大幅に拡大すべきである。その上で無症状の者や軽症者は自宅待機か何かの施設に移し、重傷者のみを病院に入院させれば今言われているような医療崩壊にはならないはずである。検査数を少...
  • 2020/04/02
    法人の内部留保とは企業の所有する資産のうち、借入金や株主の出資以外の自己の利益部分をいう。その内部留保に課税してはどうか。二重課税になるという反対意見もあるが個人で言えば所得税や住民税を取られた後の財...
  • 2020/04/01
    現在の相続税は安過ぎるのではないか。私は相続税を引き上げるべきだと考える。相続税を引き上げることで遺産として財産を残すと多額の相続税を支払わなければならなくなり、それならば生前に消費に回そうとする人が...
  • 2020/03/22
    1項はこれまで通りとし、2項を次のように改正します。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、国際協調と自衛のほか、これを保持しない。国の交戦権は、国際協調と自衛のほか、これを認めない。
  • 2020/03/13
    (続き)だから私は対案として石油、原子力に替わるエネルギーの開発を勧めるのだ。これには三つの利点がある。まず、この政策は市場規模が大きく成長も見込める為、設備投資が進むだろうと言うこと。次に数兆円規模...
  • 2020/03/13
    これから始める話の前提について。金利を引き下げると受け取る利息が少なくなる訳だからその通貨を欲しいと思う人は減る。つまりその通貨は買われず逆に売られることになる。その結果、通貨安となる。こうして安倍政...